スポンサーリンク



目次ページ

姉妹ブログ

プライバシーポリシー

つり ウシノシタ

2020年7月12日 (日曜日)

川崎沖堤防でマダコ釣り 2020

今週末の休みは本日のみ。
一昨日まで雨予報だったけど、昨日曇り予報にチェンジ。ナイス!
ちょっと疲れがたまっているけど、
かる~く沖堤防でタコ釣りでも!

向かった先は昨年に続き、横浜の山本釣具店さん
何でも、去年の8月?から対岸の無料駐車場が使えなくなってしまったとの事。
受付を済ませたら、近くのコインパーキング(1日600円)にとめる事にしました。
出船は5時(20分前までに受付)でお迎えは11時。15時お迎えの便もあるけど、私は11時で十分です^^

Imgp3665
料金大人3,000円。エサやちょっとした釣り道具も売っています。

Imgp3666 
渡船券。この日は船1隻体制との事。川崎沖堤防は予約制です。

Imgp3669
お店の裏の運河から出船!

Imgp3707
南側におろしてもらいました。

皆さん北側におりていき、私含めた数名が南側。
ま、密を避けるにはいいかな。
(後で聞いた話ではタコ含め北側が良いらしいとの事)

早速開始!

Dsc_0090
ポツポツ。これはリリースサイズですね~。

型は小さめだけど、とりあえずポツポツ釣れます。
そして餌木1つロストした所でイカ用の餌木に交換。
500g前後サイズならこっちかな~、っていう判断にて。

すると、

Dsc_1161
ゴミかと思った。

シタビラメ、かな。
へぇ~、こんな所にもいるんですね~。

曇り時々晴れ。
そしてかなり蒸し暑かった。

タコはキープサイズ8匹。
ゲストにシタビラメ。
そういえばシタビラメゲット、人生初!
ちょっと嬉しかったです。

Dsc_0101_20200712145601
小型中心。

近々もう一回、
今度は北側でやってみようかと検討中!

Dsc_1164
改めてシタビラメ。正式名称ウシノシタ、って今知りました。26センチ。今日から君をウシノシタと呼ぼう。

Dsc_1166
ウラ。

Dsc_1168
顔アップ。各パーツが超わかりずらい。

Dsc_1167
顔の裏側。口を確認。

Dsc_1172
酢だことウシノシタのから揚げ。身はフワフワで骨は硬め。あまりに薄いのでお刺身は挫折しました。

Dsc_1158
タコ飯も。

Dsc_1156
がらりと話がかわりますが・・今更ながらシャープのマスク当選しました。

 

その他のカテゴリー

つり アイゴ つり アイナメ つり アオダイ つり アカイサキ つり アカエイ つり アカムツ つり アコウダイ、メヌケ つり アジ つり アナゴなど つり アブラボウズ つり アマダイ つり アユ つり イカ、タコ つり イサキ つり イシダイ、イシガキダイ つり イシモチ つり イセエビ つり イナダ、ワラサなど つり イワシなど つり イワナ、ヤマメなど つり ウシノシタ つり ウツボ つり ウナギ つり ウメイロ つり オイカワ つり オキメバル つり オニカサゴ つり カサゴ つり カジカ つり カニ、エビ つり カレイ つり カワムツ つり キンキ つり キンメダイ つり ギマ つり ギンポ つり クエ つり クロアナゴ つり クロソイ つり クロダイ つり クロムツ つり コブダイ つり サバ つり ザリガニ つり シマアジ つり シロギス つり スズキ つり スッポン つり タイ、ハナダイ つり タチウオ つり タナゴ、フナなど つり テナガエビ つり ハゼ つり ヒラメ つり フグ つり ブダイ つり ベニアコウ つり ホウボウ つり マグロ、カツオなど つり マス、ウグイ つり マゾイ つり マダラ つり ムラソイ つり メジナ つり メダイ つり メバリング、アジング つり メバル つり ワカサギ つり 引っ掛け つり 準備、対策等 つり 遠征 タケノコ バイク 地元のお店 家族 山菜等 料理 潮干狩り 潮干狩り アカニシ貝 磯、干潟遊びなど etc

サイト内検索


  • カスタム検索

カテゴリー

スポンサーリンク