しめサバの棒寿司
鴨川沖で釣ったサバ、その中でも40センチオーバーのマサバはすごいね!
どんな料理にしても美味しい食材とは、この事なんだな、って思いました。
煮ても焼いても揚げても酢でしめても。
生のまんまだとアニーが怖いけど、、
後先考えなければ、間違いなく生でも美味しい食材だと思いました。
。
釣りの後、勝浦タンタンメン食べたい気持ちを抑え、コンビニでウグイスパンとレッドブルだけを購入し、速攻帰宅した理由。それは、
晩酌の肴にシメサバを間に合わせるため。
そして、そのシメサバで作ったお寿司を子供たちに食べさせるため。
。
美味しいシメサバ、そしてそれで作る美味しいお寿司にありつくには時間との戦いでもあるのです。
。
スポンサ-リンク
広 告
広 告
。
・手順
。
酢飯を作る。
炊き加減は水を気持ち少な目で仕込み、出来上がったら温かいうちに寿司酢を入れる。
因みに1合に対して大さじ2が標準との事だけど、私はその1.5倍。1合に対して大さじ3入れる。好みで。
よく混ぜて、炊飯ジャーからお釜をとりだし放置。この時期、廊下に出せば30分位でいい感じに冷えてくれます。
ここからが腕の見せ所。100均で買った巻きすにラップしき、シメサバ乗せる。そして酢飯のせる。大体0.5合分。
頭側と尻尾側だと身の大きさに差が出てしまうけど、そこは気にしない。
気にしろと言われても気にしない。ああ気にしない。
後はラップで両端をうまく塞いでごはんがこぼれないようにしながら巻きすで成型する。
コツなんてありません。フィーリングでやるしかありません。
因みに2つ作ると、2つ目には大抵うまくいきます。
最後に巻きすを取ってまな板に乗せ、ラップしたままよ~く切れる包丁で切りましょう。
よ~く切れる包丁かそうでないかで出来栄えが大きく変わります。
お気に入りのお皿に盛りつけて出来上がり!
。
2皿作りました。1匹混じった豚ゴマでも作ってみた。
。
巻きすでうまく形が整わなくても、包丁の切れ味がよければそこそこ帳尻があいます。
逆に包丁がダメなら全てが台無しになります。
押し寿司然り。
。
マサバの棒寿司はもちろん、ゴマサバでのそれもまた美味い。
脂のノリは負けるけど、それでもなかなかどうして。
。
熱燗がなくなった頃に3つ残っていました。
お味噌汁があれば最高だったんだけど、、
私とした事が。
ここへきて1から作るのは面倒なので、梅昆布茶といただく。
。
悪くないです!
。
スポンサ-リンク
広 告
広 告
« しめサバ | トップページ | サバの水煮と味噌煮 »
「レシピ サバ」カテゴリの記事
- サバの炊き込みご飯(2017.03.31)
- サバのカルボナーラ(2017.03.30)
- サバのサワークリームサラダ(2017.03.12)
- サバのトマトクリームパスタ(2017.03.11)
- サバの南蛮漬け(2017.02.10)
« しめサバ | トップページ | サバの水煮と味噌煮 »
コメント