ベニアコウの雑炊
雑炊とはその昔、余った冷や飯の再利用方法として作られたのが始まりなんだとか。お米から作る方法ももちろんあるけど、この「再利用」という言葉が貧乏性の私としてはなんだか好き。
。
もったいない。
残ったご飯を美味しく残さず食べたい。
。
雑炊。
素晴らしい「和食」だと思います。
。
スポンサ-リンク
広 告
広 告
。
・手順
。
ベニアコウの水炊き鍋を作る。
そして食す。
汁はもちろん残す。
一晩寝かす。
。
翌日。
ベニアコウの鍋は、とんこつラーメンとか二郎みたいに、表面に脂が1~2ミリ位できるのですが、一晩経って冷えてもその脂は固まらないのです。
遥か千尋の冷た~い海底に住んでいる証なのでしょうか。
。
残ったおつゆの量にもよりますが、家族4人ならそれ相当量給水しておつゆをのばす。
本当はそのまんまが良いんだけど、美味しいものはみんなで分け合いたいですよね。
そしてお味噌で味付け。
味見ながら調整です。
因みに麺つゆでも美味しいです。
。
ご飯は4人分(うち子供2人)でお茶碗3膳分。
雑炊にすればご飯膨らむし、お汁も残さず飲みほす前提なのでこの量でも多い位かもね。
お好みで。
。
グツグツと5分位。
ふたあけて卵を人数分ぽとん。
再度火をつけ、1回沸騰させたら出来上がり!
お椀によそったら、大人の分は細かくきざんだネギ入れましょう!
。
究極の一杯!ちょい七味がいいかな!
。
ベニアコウの身はほとんど入っていないけど、
。
これが私の中で「最高のベニアコウ料理」です。
。
スポンサ-リンク
広 告
広 告
« ベニアコウの水炊き鍋 | トップページ | ベニアコウ寿司 »
「レシピ ベニアコウ」カテゴリの記事
- ベニアコウの煮つけ(2017.02.26)
- ベニアコウ寿司(2017.02.25)
- ベニアコウの雑炊(2017.02.24)
- ベニアコウの水炊き鍋(2017.02.23)
- ベニアコウのお刺身(2017.02.22)
コメント