ベニアコウの煮つけ
どんなにベニアコウの鍋が美味しくても、どんなにベニアコウの雑炊が恋しくても、
食べ続ければ飽きてしまいます。
。
そこで一息。
定番でこの手の魚にうってつけのアレを作りましょう。
。
スポンサ-リンク
広 告
広 告
。
・手順
。
3キロベニアコウのカブト半割で、
お鍋かフライパンに醤油100cc、料理酒100cc、砂糖大さじ大盛で3。
いつも味みて適当に作るんだけど、大まかにはこんな感じです。
脂分多い魚なので濃い目の味付けがポイント。
因みにこの配合比率、キンメもアコウもアブラボウズも一緒。
私の深海系黄金比率なんです。
。
準備出来たら生姜一かけらとカブトの半割を入れて、アルミホイルかぶせる。
強火で沸騰させ、その後弱火で10分。
途中、3回位スプーンでタレをカブトにかけると良いかもしれません。
。
そうそう、ついでにゴボウやニンジン等を入れておくのも悪くないです。
お皿に乗っけて出来上がり!
。
これだと上記配合のタレ×2+α必要かな。お腹の脂がのってる部分も使用。
個人的には目の周りが好きです!
。
一見、食べる所は少なく見えますが、意外とそうではないですよ。
カニを食べるイメージでしゃぶりつくしてしまいました。
私も、そして妻も。
因みに、子供たちは食べやすいお腹の切り身をペロリ。
。
寿司、鍋、雑炊、煮つけ。
。
なんて贅沢な!
。
スポンサ-リンク
広 告
広 告
« ベニアコウ寿司 | トップページ | キタノクロダラのかまぼこ »
「レシピ ベニアコウ」カテゴリの記事
- ベニアコウの煮つけ(2017.02.26)
- ベニアコウ寿司(2017.02.25)
- ベニアコウの雑炊(2017.02.24)
- ベニアコウの水炊き鍋(2017.02.23)
- ベニアコウのお刺身(2017.02.22)
コメント