ベニアコウの水炊き鍋
とある魚料理の本に「ベニアコウの鍋にまさる鍋はない」と書かれていました。
私はまだ食べた事がない「アラ(クエ)鍋」も相当美味しいらしいんだけど、、
ベニアコウ鍋はマジで間違いなく相当スパッと美味いです!
ゆりめしの基本方針に反しますが、このベニアコウ料理だけは1つ1つ手を抜かずに作りました。
。
スポンサ-リンク
広 告
広 告
。
・手順
。
土鍋に日本酒半分以上。6割位。
お刺身作った時にでたアラ(背骨)を、さっと湯通しして鍋に入れる。
昆布だしの素小さじ2、梅昆布茶の素小さじ1、と言いたい所ですが、
しっかり乾燥昆布を入れる。20×10センチ位あれば十分だと思います。
醤油大さじ1。食欲そそるような色をつける程度に。
強火で沸騰させ、弱火でグツグツ30分。
。
アラを取り出す。
アラにはまだ身が少々ついていると思われるので、ポン酢少々かけてこれでビール1杯!
日本酒でもイイネ!
。
ふわふわといい気分になったら、お好みの具材とベニアコウの切り身を入れる。
とうふ、ネギ、シイタケ、白菜、エノキ等。
ふたして沸騰させ、弱火で5分。
出来上がり!
。
ありきたりの言葉では表現が難しいですね。
。
ポン酢を準備して頂きましょう!
上等なものなら尚良いかもしれません。
その他、余計なものはいらないと思います。
。
これぞ、ベニアコウの1番美味しい食べ方、、
ではなくて、2番目に美味しい食べ方なんです。
。
持論ですが。
。
スポンサ-リンク
広 告
広 告
« ベニアコウのお刺身 | トップページ | ベニアコウの雑炊 »
「レシピ ベニアコウ」カテゴリの記事
- ベニアコウの煮つけ(2017.02.26)
- ベニアコウ寿司(2017.02.25)
- ベニアコウの雑炊(2017.02.24)
- ベニアコウの水炊き鍋(2017.02.23)
- ベニアコウのお刺身(2017.02.22)
コメント